何と美味しい冷凍竹の子 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

私はここ何年か洋食のときのメニューを投稿しています。
ですが毎日洋食を食べているわけではありませんよ。
和食が世界でもっとも優れていると思ってもいますので。
特にサイドディッシュになる煮物です。
しっかりダシをとった煮物は、本当に素晴らしいですよね。

本日はgood newsを。
4,5月に出回る竹の子、茹でたての竹の子ほど春の恵みはないといつも感謝しています。
この時期たくさんいただいた竹の子をすぐ大鍋で茹でるというチャンスがあります。
娘や友人に分けたり、煮物にしたり洋食に使っています。
そして後で使えるようにと、真空パックにしたりで日にちを持たせたりしていました。
今年は試しに冷凍にもしてみました。

真空パックと冷凍した竹の子


そして今回その冷凍の竹の子を煮付けてみたのです。
それがどうでしょう!
食感は少々柔らかく茹でたてのようにはいきませんが、本当にGoodだったのです。

解凍した竹の子と揚げをだし、みりん、酒で煮付けています。
そうそうだしパックにかつお節をしっかり入れのも加えて。
(竹の子にはほとんど味がないので、だしをしっかり吸わせないと美味しくできません)

 

本日の和食のメニューは
天ぷら、なすの煮物、いかと胡瓜の酢の物


竹の子と揚げの煮物は、作り立てよりしっかり味を含ませた方が美味しいので明日食べることに。
来年から竹の子を1.2個冷凍にして後の楽しみにしよっと。