かぼちゃのスープ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今夜はたいちゃんが参加してくれます。
女子はお友達がお泊りらしく、たいちゃん一人がやってきました。
たいちゃんは幼い頃から凄ーいグルメ舌の持ち主です。
味覚に鋭いということは持って生まれた才能なんだと、教わったものです。

本日はそんなたいちゃんに始めてのレモンのスパゲティを作ってみようかな?
そして評価をしてもらおうか。

本日のメニューは
*2日前に作ったカボチャの冷製スープ
 まだまだ美味しさはKeepしていますよ。


*たいちゃんに是非たべてもらいたい生ハム桃


*ズキーニのトマトソース焼き
 ズキーニに玉ねぎをソテーしたのとオリーブのみじん切りを挟み、生ハムで巻いてと。
 トマトソースとモッツァレーラチーズをのせて、オーブン焼きしたもの。
 なかなかいいアイディアかと思ったのですが、手間の割には今ひとつ。
 もう少し工夫が必要かな。


*牛肉のせサラダ

 牛肉は表面を焼き、しょう油と酒につけ、たっぷりのパルメザンチーズをのせて。


*レモンスパゲティ
 味はGood!
 ペコリーノチーズの優しさもよかったようです。
 今回は海老とカリッとさせたケイパーをのせましたが、今度はちがうものでTryしようか。
 とうもろこしなんかもいいかも。
 レシピが完成したらご紹介しますね。

 

本日の赤ワイン


たいちゃんのレモンスパゲティの評価は「美味しい!」とのこと。
よかった!

今回は今が旬のカボチャの冷製スープをご紹介します。
朝のパン食にも有難いスープです。
材料が揃いました。

カボチャの冷製スープ

材料  カボチャ  500g(皮をむき、一口大にカット)
    玉葱    中1個(薄切り)
    バター   15g
    コンソメ  400cc
    生クリーム 200cc
    牛乳    200cc
    シブレット  適宜(小口切り)

作り方  
1. 玉葱はバターで色をつけない様ゆっくり、ねっとりするまで炒める。
2. この中にカボチャを加えて、2~3分炒め、コンソメ、ベイリーフを加え、カボチャが柔ら
   かくなるまで、アクをすくいながら弱火で煮る。
3. 2をミキサーにかけ、それをボールに入れて、生クリーム、牛乳を加えてよく混ぜ合わせ、
   塩で調味し、よく冷ます。
4. 皿にスープを入れ、シブレットを中心に飾り、食卓へ。