日本人の洋食であるカレーライス、ハヤシライスは美味しいものですよね。
本格的なカレーはカレー粉やら小麦粉を長い時間をかけて炒る、なんて大変な作業が
伴いますにで、カレールーで簡素化しています。(結構美味しいですし)
ハヤシの方はというと、短時間でかなりの本格的な味に仕上げられるんです。
(私には即席のルーはちょっといただけないかな)
和牛の切り出しが冷凍庫にしてあったっけ。
それに時間があるのでハッシュドビーフを作っておこうっと。
材料を揃えました。

まずにんにくのみじん切りとベーコンを炒め、

玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、肉を加えてさらに炒め、デミグラスソース他を
加えて煮込む。秘訣はやはり隠し味のトマトソースになりますか。
煮込む時間も薄切り肉だと20~30分と短時間なので有り難い。
さー、出来上がりました。
今回はこのハッシュドビーフをご紹介します。
ラッキョとサラダがあればご馳走ですよ。

 
ハッシュドビーフ
(手作りハヤシライスは簡単で美味しさ抜群!)
材料(4人分)
 すき焼き用牛肉or牛コマ       600g
 にんにく              1片(みじん切り)
 塊ベーコン             50g(粗みじん切り)
 玉ねぎ               1個(スライス)
 セロリ               1本(スライス)
 にんじん              小1個(千切り)
 ピーマン              2個(スライス)
 デミグラスソース          1/2缶
 ホールトマト            1/2缶(手でつぶす)
 ケッチャップ            大さじ2
 赤ワイン              2Cup
 ブイヨン              1Cup
 オリーブオイル   ローリエ    小麦粉   
作り方 
1.厚鍋にオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れ、ゆっくり弱火でにんにくの香りが
  出るまで炒める。
    
2.中火にして玉ねぎ、セロリ、にんじん、ピーマンを入れて炒め、しんなりしてきたら牛肉
  を入れて炒める。
3.小麦粉小さじ2を入れ、さらに炒める。
4.赤ワインを入れやや強火で煮立ててアルコール分を飛ばす。
5.さらに、デミグラスソース、ホールトマト、ケチャップ、ブイヨン、ローリエを入れて強火
  で煮立て、アクを取り除いたら弱火で約30分煮込み、最後に塩とこしょうで調味する。
MEMO 手作りのハヤシライスは市販のルーとはまったく違った美味しさです。
     日持ちもするので多めに是非お作り下さい。
 
