最近植野食堂という番組を観ています。
植野編集長がお店に行って、一品作り方を教えてもらう、といった趣向です。
ある居酒屋さんで鶏肝と野菜の煮込みを取り上げていました。
鶏肝をデミグラスソースで煮込んだ一品で、隠し味に八丁味噌を入れるという。
これはなかなか面白い!
名古屋コーチンの肝をGetしたし、洋食にしてみようかな。
スポーツクラブで激しい運動したので、肝でも食べて栄養つけるとするか!
ということで本日は初めての鶏肝のシチューと赤ワインでいきましょうか。
*ケールとトマトのサラダ
*ベーコンとズキーニのオムレツ
*鶏肝とズキーニのシチュー
なかなかのGoodの仕上がりでした。
味は良かったのだけれど、肝だけだとかなりリッチかな。
野菜もやはり番組のようにキャベツの方が良かったかな?それから鶏肉も加えたほうが?
などまだもう少し工夫が必要かな。
今回は卵があれば、簡単で皆が大好きなオムレツをご紹介します。
具は何でも合いますので。
スペイン風オムレツ
材料 全卵 4~5個
じゃがいも (1cm角に切る)
玉葱 (1cm角に切る)
生ハム(粗みじんに切る)
牛乳 100cc
オリーブオイル 50cc
作り方 1.180度の油でじゃがいもをきつね色に揚げる。
2.フライパンに、オリーブオイル20ccを熱し、玉葱を入れ
よくかき混ぜながら炒める。
3.玉葱がしんなりして少し色ずいてきたら、生ハムを加えさらに炒める。
4.生ハムにオリーブオイルがなじんできたら、揚げたじゃがいもを加え
塩、コショウで味をととのえる、冷ましておく。
5.ボールに全卵、牛乳、塩、コショウをして、よくときほぐし、少し冷めた
4を加え、よく混ぜ合わせる。
6.フライパンにオリーブオイル30ccを強火で熱し、煙が出るくらいに
なったら5を一度に流し込み、箸で手早く混ぜ合わせ、半熟状態になった
ら形を整えて弱火にする。
7.形がある程度しっかりしてきたら、裏返す。
8.そのままフライパンを220度のオーブンに入れて3~4分間焼く。
(黄金色がつき、指で押してみてはねかえるくらいの固さに焼き上げる)
Memo 裏返す時、フライパンの上に皿を伏せ、フライパンを逆さにして一度
皿に移し、再びフライパンに滑り込ませると、失敗しないでしょう。