ペンネのミートソース | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

マーケットで三重県産のとこぶしを見つけました。
年末でしたらとんでもない値段で、なかなか国産のは手に入らないとこぶしです。
そー、あわびの代わりにとこぶしのバター焼きにしようかな。
あわびも国産のものはなかなか見かけないし、お高いので。
それに冷凍庫にミートソースもあるし、ということで洋食にしようかー。

本日のメニューは
*ハムの新玉ねぎのマリネ
 ロースハム、新玉ねぎ、レンコンのマリネ、それに炒り卵を散らしました。


*シーザーズサラダ
 レタスがたっぶり食べられる一品です。
 にんにく、ベーコン、くるみをカリカリにし、ポーチドエッグをのせ、パルメザンを散らす。


*とこぶしのバターソテー
 とこぶしは殻から外し、苦味の肝の部分は取り除きます。
 ソースはしょう油と白ワイン、バターで手早く。


*ペンネのミートソース


本日のワインは最近のわが家のホウスワイン、サントベージョの赤ワイン


今回はペンネのミートソースをご紹介します。
翌日も美味しく食べられるので、たっぷり作ると便利です。

ペンネのミートソース

材料  牛のひき肉     200g
    豚のひき肉     200g
    にんじん      1/2本(みじん切り)
    玉ねぎ       1/2個(みじん切り)
    セロリ       1/2個(みじん切り)
    マッシュルーム   10個(太めのスライス)
    にんにく      1片(みじん切り)
    ホールトマト    800cc(手でつぶす)
    パセリのみじん切り  適宜
    パスタ(ペンネ)   250g
    塩、こしょう、オリーブオイル、ローリエ
 
作り方 
1.鍋にオリーブオイル大さじ2とにんにくを入れ、にんにくがきつね色になる
  まで弱火でゆっくり炒める。

2.にんじん、玉ねぎ、セロリを加えさらに炒め、しんなりしてきたら中火にして牛と豚のひき肉
  を入れ炒め、肉に火が通ったらポルチーニ茸、マッシュルームを加えて さらに炒める。

3.ホールトマトとポルチーニ茸の戻し汁100cc、ローリエを加えて強火にし、沸騰したら
  アクを取り、弱火にして約20分煮込み塩、こしょうで調味する。

4.最後にアルデンテに茹でたペンネと合え、器に盛りパセリを散らす。