2022年5月29日の料理教室
このクラスはコロナ禍でなかなか開催されず、やっと全員揃うかと楽しみにしていたのですが・・
出席の生徒さんは24歳のうら若き乙女の頃に通ってくれ、そしてまた再会の方々です。
もう既に20数年経っているとのこと!
あの頃はイタリアンはまだまだ一般的ではなく、嫁入り前にお洒落なイタリアンを、
という若き乙女達で教室は随分賑わっていたものです。
ワインもそろそろの頃、ワイン講座を勉強している男子も加わっていましたね。
何と月日の経つのの早いこと。
最近はこんな会話、文章が多いですね。
本日のメニューは
*わが家のパエリア
当時は平たいスペインのパエリア鍋でよく作ったものですが、今回は深鍋です。
海老、イカ、あさり、鶏などの美味しい具に、黄色いサフランライスがお洒落なおもてなし
料理にしてくれました。
*サーモンとレンコンのマリネ
小麦粉をまぶしたサーモンソテーとシャキシャキのレンコンが心地よいアペタイザーです。
グリーンオリーブと粒マスタードが入ったドレッシングで相性抜群のマリネになりました。
今回はこのわが家のパエイアをご紹介します。
皆が揃った日などに作ると喜ばれること間違いないですよ。
わが家のパエリア
材料 あさり 400g(よく洗う)
イカ 1杯(内臓を取り除き、食べやすい大きさに切る)
海老 8尾(背ワタを引き抜く)
鶏モモ肉 1枚(食べやすい大きさに切る)
にんにく 1片(みじん切り)
玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
ピーマン 1個(みじん切り)
米 2合
トマトソース 100cc
スープ 500cc(水500ccとコンソメの素1個)
オリーブオイル サフラン
作り方
1. パエリア鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火できつね色になるまで炒め、さら に玉ねぎ、ピーマンを加えしんなりするまで炒める。
2. 中火にしてイカ、海老、鶏肉を入れさっと炒め、油がまわったら米、あさりを入れ、ザッとかき混ぜ、トマトソース、サフラン、温めたスープを入れ、沸騰するまでかき混ぜる。
(ここで味見をします。あさりが400g入っているので塩加減は充分だと思いますが)
3. 200℃のオーブン下段に、約20分入れる。
4. オーブンから取り出し、ご飯の硬さをチェック
(硬いようなら湯少々を足し、さらに5分オーブンに入れる)
良いようならオーブンから出して、布巾でおおって4~5分蒸らしてでき上がり。