わが家のボルシチ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

このところ暑くなりました。
そんな夕食にはスパークリングで軽い洋食が食べたくなってきます。
牛肉を煮込んで、冷蔵庫で脂を取り除いたのがあります。
野菜庫にある春キャベツとセロリで“わが家のボルシチ”でも作ろうかな。
昔はよく作っったものでした。
キャベツやセロリ、じゃがいも、にんじんを大ぶりに切って、ホールトマトと煮込んだ牛と煮込む。
スゴーク簡単で、冷蔵庫の整理?にもなりますしね。

本日の野菜中心のさっぱりイタリアンのメニューは
*オリーブとラディッシュ
 オリーブはそのまま出してもなかなか美味しいものです。


*いつものスモークサーモン
 成城石井の北海道のスモークサーモンは本当に美味しい!


*サラダ
 新玉ねぎが今凄く美味しいですね。
 冷凍庫にある柚子の皮をのせています。


*わが家風ボルシチ
 今回は自家製サワークリームをかけています。
 生クリーム100ccと大さじ1のヨーグルトを混ぜて5時間くらい室温で発酵させてものです。


本日のスパークリング

 

今回はこのボルシチをご紹介します。

ボルシチ

材料 
カレー、シチュー用牛肉     800g(塩、こしょうをし、小麦粉をまぶす)
ベーコン      3枚(粗みじん切り)
にんにく      1片(みじん切り)
玉ねぎ       1/2個(スライス)
白ねぎ       1本(スライス)
にんじん      1/2本(太目の千切り)
キャベツ      1/4個(太目の千切り)
セロリ       1/2本(太目の千切り)
トウガン      1/4個(食べやすい大きさに切る)
トマトソース    2カップ
トマトペースト   大さじ1
ワインビネガー   大さじ2
ブイヨン      1L(水1L+ブイヨンの素4個)
生クリーム     適宜
ローリエ   塩   こしょう   オリーブオイル

作り方 1.フライパンにオリーブオイルを入れ、牛肉の表面をしっかり焦げ目がつくまで炒め、

      油を切る。
    2.トウガンの皮と種を取り除き、熱湯でサッと煮、ザルにあげる。
    3.厚鍋にオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れ、弱火でゆっくりにんにくの香り
      が出るまで炒める。

    4.さらにキャベツ以外の野菜を加え、しんなりするまで炒める。
    5.1.の牛肉を加え、トマトソース、トマトペースト、ワインビネガー、ブイヨン、

      ローリエを加え、煮立ったらアクを取り、約1時間半くらい牛肉が柔らかくなる

      まで弱火で煮込む。
    6.さらにキャベツ、2.のトウガンを加え、約15分さらに煮込み、塩、こしょうで

      調味し、器に盛り、生クリームをかけて。