わが子供が幼かった頃、全て手作りのカレーを作ったことがありました。
玉ねぎ、カレー粉を時間をかけて。
出来は良かったと思ったのですが、「いつのもカレーの方が美味しいね」と言われて。
時間をかけたのにと、かなりガッカリ!
それからもカレールーを使っています。
それでもわが家のカレーは精一杯美味しくしています。
今回はわが家のビーフカレーをご紹介します。
塩、こしょう、小麦粉をしたビーフをしっかり全面に焼き色をつけ、
約1時間煮込む。
ここが肝心です。
煮込んだのを冷蔵庫に入れて冷やし、浮いた脂を取り除く。
これでさっぱりしたカレーに仕上がるのです。
私は今年は寒いのでベランダに置いています。
わが家のレストランビーフカレー
材料[8~10人分]
カレー・シチュウー用の牛肉 600g
玉ねぎ 大2個(半分にし、くし型に切る)
にんじん 1~2本(乱切り)
じゃがいも 2~3個(食べやすい大きさに切る)
にんにく 1片(みじん切り)
しょうが 少々(みじん切り)
カレールウ 2箱(10人前)
カレー粉 大さじ1
チャツネ 大さじ1
ホールトマト 1/2缶(200g)
しょう油、ウスターソース 各少々
塩 こしょう 小麦粉
作り方
1.牛肉に塩、こしょうをし、小麦粉をまぶし、多めのサラダ油でしっかり表面を炒める。
2.水カップ10にローリエ、タイムを入れ、1.の牛肉を入れ、煮立たせ、
アクを取り、約2時間牛肉が柔らかくなるまで煮る。
3.厚手の鍋にオリーブオイル、にんにく、しょうが、玉ねぎを入れ、炒め、
さらににんじん、じゃがいもを加える。
4.野菜に油が回ったら、カレー粉を入れ、サッと炒め、2.の牛を汁ごと入
れ、煮立たせ、アクを取り、約15分野菜が柔らかくなるまで煮る。
5.野菜が柔らかくなったら、ルウを入れ、溶かし、チャツネ、ホールトマト、
しょう油、ウスターソースを入れ、味見をし、必要なら塩で味を調える。
6.弱火で約10分、焦げつかないように気を付けて煮込み、でき上がり
MEMO
*わが家はS&B Dinner Kurryを愛用しています
*1.の鍋を冷蔵庫に一晩入れてから固まった脂をしっかり油を取ると、
さっぱりした上等のカレーになります(冬はそのまま1晩置くと脂が固まります。