最近知多の野菜の代わりに、無農薬野菜が手に入るよになっています。
天白区あたりでは、無人の野菜売り場があります。
そこの店主?(はるちゃん)の野菜です。
昔からの友人のお隣さんなので知ったのです。
友人ははるちゃんが作っていないものは、他の生産者から手に入れて下さることもありで、
有り難いことです。
私は野菜に関してはいつも運がいい!
美味しかったはるちゃんの白菜もこれが最後というので、白菜キムチを作ることにしました。
まず白菜を一晩塩漬けし、
材料を揃えます。
大根、にら、九条ねぎ、にんにくとりんごのすりおろし、しょうがのすりおろし、
唐辛子、アミの塩辛
全部混ぜた薬念を白菜に挟み、
しっかり隙間なく詰めます。
1週間くらいかな?かなりキムチ臭くなったら発酵が進んでいるので、
冷蔵庫でさらに熟成させるのです。
食べるのはまだまだ先になるのですが。
もう20年以上はキムチ作りしているのかな。
作り始めの頃、料理教室の生徒さんで本場韓国の方に食べてもらったことがあります。
「美味しい」と褒めてくださり、
「日本のキムチは乳酸菌の働きの無い、単なる唐辛子漬けですよ」と言っていました。
私のキムチはちゃんと酸っぱさがありますので、発酵しているのですね。
そんなわけで、気を良くした私は作り続けているというわけです。