2/15の料理教室のメニュー | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

2月15日の料理教室
春の気配がそこかしこに感じられる今日この頃です。
それでも今年は寒い!

そんな本日のメニューは
*jiti (小さなミートボール入りトマトソースパスタのオーブン焼き)
 先日のゆめたんのお誕生日に持参したメインディッシュです。
 ちょっと先になる3/3のお雛様パーティーなどの大勢のお客様向けにはピッタリかな。
 ミートボール、それも可愛いらしい小さめの、そしてたっぷりのモッツァレーラチーズ、
 パルメザンチーズ、それにカサレッチャというショートパスタ。
 オーブンから出してアツアツをいただくー、素敵なおもてなしになります。


*大根と菜の花の新玉ねぎドレッシングサラダ
 大根も菜の花も新玉ねぎと全部の材料が手に入る今、是非作りたいサラダです。
 大根好きの私には残念なことに、もうじき大根の美味しい時期は過ぎてしまいます。
 トッピングにはカリカリベーコンとくるみをのせました。


教室のJitiというイタリアンを今回はご紹介します。
ドーンと焼き目のついたアツアツを食卓の中央に置く、これってなかなか絵になりますよ。
お皿に盛るとモッツァレーラチーズがトロッと溶けて、食欲をそそられます。
是非お試しを。

Jiti(ジティ)
(小さなミートボール入りのトマトソースパスタ焼き)

材料(4人分)
  牛のひき肉           400g
  ベーコン            50g(粗いみじん切り)
  にんにく            1片(みじん切り)
  玉ねぎ             1/2(スライス)
  セロリ             1本(スライス)
  パン粉             1/3Cup
  ゆで卵             1個(粗いみじん切り)
  ホールトマト          3缶(手でつぶす)
  モッツァレーラチーズ      200g(短冊に切る)
  パルメザンチーズ        大さじ4
  ペンネ等のショートパスタ    100g
  サラダ油     オリーブオイル     ローリエ

作り方 1.ボールに牛のひき肉、卵、塩小さじ1/2,こしょうを入れ、よく混ぜ、パン粉を入れて混ぜる。

    2.2cmくらいの小さなミートボールを作り、多めの油で火を通し。別皿に取る。

    3.厚鍋にオリーブオイル大さじ1、にんにく、ベーコンをいれ、にんにくの香りが出るまで、
      ゆっくり弱火で炒める。
    
    4.さらに玉ねぎ、セロリを加えて玉ねぎがしんなりするまでしっかり炒める。
      ホールトマトを加え、煮立たせてアクを取り、約20分煮込む。
    
    5.煮込んだらなるべく具のないトマトソースを1cup取り出しておく。

    6.パスタをアルデンテに茹でて4.に入れ、2.のミートボール、1/2のモッツァレーラチーズ、
      大さじ1のパルメザンチーズも入れてサッと混ぜ、耐熱皿に入れ、ゆで卵を散らす。
    
    7.5.を入れて平らにし、残りのモッツァレーラチーズ、パルメザンチーズを散らし、
      200℃のオーブンで約15~20分入れ,焼き目をつけてアツアツを食卓へ。