青首大根の種類でおでんに適している大根を生産者から再びGetしてきました。
まずはもう一度大根キムチを作ろうかな。
なにしろこの大根はウマ~イんです。
ぶっとくて二股になったりして、いつも見慣れた真直ぐの大根とは大違いの大根。
(写真を撮っておけばよかったのに)
無様な大根は味的にはちっとも損傷がないのですね。
形が美しい方が美味しいとは限らないところが面白い!
しかし無様な大根をお店でGetするのはできませんが。
一晩塩づけした大根を水切りし、
材料です。ニラ、ネギ、にんにくとりんごのすりおろし、しょうがのすりおろし、
アミの塩辛、韓国の唐辛子。
全部を混ぜ、容器に詰め、
1週間室内に置いて発酵させます。
その後冷蔵庫でゆっくり熟成させる、ということです。
3,4週間後には味が馴染んで美味しく食べれることでしょう。
楽しみ、楽しみです。
韓国の唐辛子は天日干しのがGood,
sio