味噌おでん | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

正月のいちばん嬉しいことは、食事の支度をしないで済むことですね。
しかし時間があるのでのんびりしていればいいのですが・・

冷凍庫に黒毛和牛の牛スジが、冷蔵庫におでん用の大根があります。
味噌おでんを作ろうかな。

まず牛スジをサッと湯通しし、柔らかく煮込む。
大根はヌカで煮、洗って水につけておく。
今年は寒いので、外に一晩おいても大丈夫なのが有り難い。

翌日はダシと牛スジの余分な脂を取ったスープを合わせ、赤味噌、西京味噌、
みりん、酒で味噌ダシを作り、大根、コンニャク、茹で卵をゆっくり煮込む。


途中でねりものを入れてさらに煮込む。
おでんはグズグズ煮立たせないことが肝心です。

よって随分時間はかかるのです。

関東おでんと違って、味噌おでんは串カツと一緒に食べるという楽しみがあります。
串カツは食べる直前に揚げ、味噌おでんの味噌をつけながらいただくのです。
これは名古屋の居酒屋さんで知った味噌おでんの良さですが。

 

本日はたいちゃんたちも一緒です。
ななちゃん、ゆめたんも串カツ作りを手伝ってくれました。
やはり3人はびっくりするほど、よく食べました!