嬉しいことに今夜はたいちゃんたちが加わることになりました。
ついでにお泊りもします。
たいちゃんも高校生、随分大きくなり、よく食べます。
ななちゃんも中学2年、そしてゆめたんは6年生になりました。
さーて、それでは本日はアメリカの食卓といきましょうか。
たいちゃんたちも2年前に食べたハワイのステーキレストランのようなメニューにしようっと。
*ほうれん草
これはアメリカ料理ではなく、イタリアンほうれん草かな
にんにくと松の実も加わったほうれん草のソテー。
*サフランライス
サフランと塩、オリーブオイルを加えて炊飯器で炊き上げました。
*ステーキには定番のマッシュポテト
*グリーンサラダ
*ステーキ
アメリカ牛の肩ロース、あばら骨の部分のザブトンというなかなか貴重な部位だそうです。
以前食べて、なかなか美味しかったので再び。
焼き方が結構重要です。
量が多かったのでオーブンで焼いたのですが、肉汁が思ったより出てしまったかな。
もう少し焼き方を研究しないとね。
ソースはデミグラスソースにしました。
皆よく食べました。
ちょっと前とは量が違うようになりました。
毎日娘は良くやっているな、と感心してしまいました。
今回はかんな時にはうってつけのデミグラスソースをご紹介します。
トマトソースがあれば簡単に出来てすごーく美味しいんですよ。
2週間くらいもちます。
デミグラスソース
材料[2人前]
デミグラスソース(市販) 70g
トマトソース 100cc
赤ワイン 100cc
ウスターソース、しょう油 各少々
作り方
小鍋に市販のデミグラスソース、漉したトマトソース、赤ワイン、ウスターソース、しょう油を入れ、
赤ワインのアルコールを飛ばしながら5~6分煮る。
MEMO
市販のデミグラスソースにワイン、トマトソース、ウスターソース、しょう油を加えて、コトコト煮ると、
レストランのデミソースに変身しますよ。
少量ずつ袋詰め(70g)されたデミグラスソースで作ることをお勧めします。