知多の大きなアナゴ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

春です。
今年もナチュラルファーム知多の大根を大いに堪能しました。
今年最後の大根かなと思って、又買ってきましたが。
春になると皮の周りに筋が入ってしまい、美味しくなくなるので大丈夫かな?

師崎市場に行くと楽しみの車海老はなく、そのかわりアナゴがありました。
あまり見た事がないような大きなアナゴです。
まるでうなぎの大きさ。
どんなものかな、と一番大きな¥800のアナゴを買ってきました。

名古屋に帰り、ヌメリ取りでは包丁が白いヌメリで覆われるほどのアナゴです。
皮を一度焼いてからと思ったのですが、大き過ぎで入らない。


 

4つに切って焼き、それから酒、しょう油、砂糖、水を少し足して味付けです。
頭も入れて煮付けたほうが味が出ると思ったので、頭もゴシゴシたわしで洗ってと。
まだヌルヌルなので金たわしも使ってみました。
生姜も入れて煮ること10分。


ご飯にのせてとタレをかけ、こんな風に。

山椒をかけていただきました。

身が厚く、柔らかくて美味しかったです!
でも調理している時はちょっときみが悪かったですよ。