八朔マーマレード | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

友人からマーマレード用にと八朔をいただきました。
毎年大井の山下氏の甘夏みかんでマーマーレードを作っていましたが、
今年は八朔で代用することにしました。
作り方は甘夏と同じです。

八朔を搾ります。これがけっこう力が要るのです。
私の手には負えなくなってしまいました。


皮は千切り、これも力も要るのです。
同じ厚さで切ることが肝心です。これも得意の娘の仕事です。


一晩寝かせ、翌日煮込んで砂糖で甘みをつける、これは私の役目、長年の感が役立っているかな。

容器に詰めて熱湯消毒したら、



 

ラッピングして完成です。

ちょっと甘夏のと違う味ですが、これはこれで美味しく出来上がりました。


さー、愛情たっぷりの手作りマーマレードです。
これでお世話になった方に差し上げることができます。
朝のトーストに、ヨーグルトに、ケーキにと1年間大事に食べることにしましょう。

今回はこのマーマレードのレシピをご紹介しましょう。
甘さやとろみはお好みで。

甘夏みかんマーマレード

材料  甘夏みかん           1kg      
    砂糖              700~1000g    
    水分(甘夏ジュース+水)    3.5~4カップ       

作り方  1.甘夏はきれいにタワシで洗い、横ふたつに切って汁を絞る。

     2.袋を取り除き、皮をごく薄く刻む。

     3.たっぷりの水に入れて軽くもみ洗いしながら、2~3回水をかえて苦味をとる。

     4.3.の皮の水気を絞りステンレスかホーローの鍋に入れ、水分(ジュースと水)を加え、
       一晩つける。

     5.4.を火にかけ、中火で30分煮て砂糖を加え、やや強火で焦がさない様
       に時々混ぜながら20分くらい煮詰める。

MENO *  夏みかんの量が増えれば、煮る時間も当然増えます。目安は皮が柔かくなるまで。
     *    夏みかんは有機のを求めましょう。美味しさが違います。
     *    砂糖はザラメを加えるとGood!
     *    アクはこまめに取りましょう。