大晦日の洋食 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

一年の経つのがとみに早く感じられる今日この頃です。
もう大晦日になってしまったのです。

いつもはお節も作り終えた大晦日には、作りたてのお節を食べます。
しかし今夜は洋食にしようかな。
結婚50周年記念に子供達からプレゼントしてもらったバカラのグラスで初飲みです。

そんなわけで、今夜のメニューは
*手前からブリオのソーセージ
*お節用の牛肉のたたき
*娘の作ったお節用レンコンのマリネ

 

*牡蠣とほうれん草のスパゲティ
 すっかり寒くなった今日この頃、牡蠣が美味しくなりました。

 

いつものピノノワールが、いつもよりずーっと美味しくなりました。
グラスの先がちっと絞った形をしていることはとても良いようです。
飲む前に何回か優しく回すのですが、こぼれないし。

大事に使いますーー。そして洗うとき気をつけないと。

今回は〝牡蠣とほうれん草のスパゲティ”をご紹介します。
牡蠣は水に浸かっていない、加熱用をお求め下さい。
美味しさが違いますので。

かきとほうれん草のスパゲティ

材料  かき        250g
    ほうれん草     1束
    にんにく      1片(みじん切り)
    ベーコン      3枚(みじん切り)
    パスタ(フェデリーニ)      300g
    EXVオリーブオイル   オリーブオイル  塩  こしょう
 
作り方 1.かきは水洗いして、水気をよくきる。
      ほうれん草は熱湯で固めに茹でて水のとり、水気を絞って3~4cmの長さに切る。

    2.フライパンにオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れ、弱火でゆっくり炒める。

    3.にんにくが色づいてきたらかきとホウレン草をさっと炒める。

    4.かきを取り出し、小さめの一口大に切り、フライパンに戻し、塩、こしょうで調味し、
      アルデンテに茹でたパスタとからめ、EXVオリーブオイルをかけてでき上がり。

 
   MEMO  かきは切ってから炒めるとうまみが出てしまうので、一度炒め、煮て火を通してから、
         食べやすい大きさに切ります。