私の料理本は今まで3冊出版していますが、
3冊とも佐々木勢津子さんのイラスト解説入りです。
今そのせっちゃんはボーイフレンドと岩手の田野畑村にて村おこしに頑張っています。
せっちゃんからの突然のラインです。
「イカが大量に獲れたのだけれど、要りますか?」と。
名古屋では今年、イカが店頭になく、あってもスゴーク高い。
大喜びで、早速送っていただきました。
翌日届いたクールが持ち上がらない。
多分10kgの注文(これが最小みたい)以上あったのでしょう。
大きなスルメイカがびっしり。
イカが予想外に大漁に獲れたのでしょうか。
いつも見るスルメイカは、同じ大きさの小ぶりなものです。
こんな大きなのは見たことがな~い。
とりあえず一夜干し用に捌いてザルに並べ、翌日冷凍庫へ。
イカの塩辛はワタが新鮮なほうがいいのです。
イカの身とワタに塩をして、冷蔵庫にカバーをせず(水分を飛ばすため)一晩入れ、
翌日切った身とワタを混ぜ、塩を足す。
ワタがたっぷり使えたので、美味しいこと!
もう食べられますが、もう1日寝かせ、柚子の皮を散らしていただくことにしましょう。
他の大量のイカは、処理して冷凍庫に保管しておきましょう。
イカは冷凍しても味は落ちない、のが嬉しいですね。
後日いろいろな料理に変身させることにしましょうか。
大量のイカ、嬉しくもあり、疲れもあり。
漁師の奥方は予想外に獲れた魚を、いつも処理しているのでしょうね。
エライナー。