昔は10/1にはきっちり夏服と冬服の衣替え、と決まっていたものでした。
この頃はちっとも決まらない。
わが家でも衣替えはしていませんね。
そんな暑さがまだ残る料理教室の本日のメニューは
冷たくなっても美味しい、簡単スピードメニューのパスタを入れてみました。
*キャベツとアンチョビのスパゲティ
パスタ用のお湯を沸かしている間にボウルにアンチョビを細かく切ったのと
EXVオリーブオイルと混ぜておく。
湯が沸いたら大切りのキャベツを茹で、ボールに入れ混ぜる。
しょう油、塩、ムクナム等で調味して出来上がり。
今回は完熟トマトの種を取り除き、塩で旨味を凝縮したのとレモン汁を加えました。
国内のレモンは、もう店頭に並ぶようになりました。
勿論レモンの皮もすりおろして。
日本のレモンは必ず皮をすりおろして一緒に使います。爽やかなさが加わりますよ。
*牛肉の巻き込み煮
牛の煮込みは煮込み時間がかかるので、教室ではなかなか出来ません。
よって、牛のひき肉を巻き込み、煮込みにしました。
お客様の時にも手軽に出来、喜ばれることと思います。
今回あはこの“牛肉の巻き込み煮”をご紹介します。
牛肉の巻き込み煮
材料 牛ロース薄切り 一枚約80gを人数分
牛ひく肉 150g
玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
マッシュルーム 10個(粗みじん切り)
黄卵 一個分
バター 40g
オリーブオイル 大さじ2
赤ワイン 100cc
デミグラスソース 1/2cup
トマトソース 大さじ2
強力粉
作り方1.玉ねぎ、マッシュルームを炒める。
2.ボールにひき肉、炒めた玉ねぎ、マッシュルーム、黄卵を入れ、ハンバーグ
状に練り合わせ、塩、こしょうで調味して4等分にする。
3.牛肉を並べ、2.を置き、巻き込んで両端を楊枝で止めて粉をまぶす。
4.フライパンにオリーブオイルとバター20gを入れて熱し、これに3.の
ロールに巻いた肉を入れ回転させながら強火で焼く。
肉のまわりに焼き色がついたら余分な油を捨て、残りのバターを加えて弱火で蓋をして焼く。
5.赤ワイン、デミグラスソース、漉したトマトソースを加えて肉に絡め、
約10分煮、塩、こしょうで調味して器に盛りソースをかける。
ソースのとろみが足りない時は少し煮詰める。