わが夫婦はテレビをあまり観なくなって何年くらい経つのだろうか。
観るのは映画が多い。
映画ブルース・ウイルスとミッシェル・ファイファーの「Story of us]
の画面には、ワインの場面が何度かあった。
映画はそんなに感心するものではなかったけれど、観終わったときには
「明日はワインを」と、すっかり決め込んでいたのだった。
ということで本日のメニューは
(いつものごとく、冷蔵庫にあるもので工夫いているのだが)
*スモークサーモン
*キュウリのサラダ
紫玉ねぎ、ハム、レーズン入り、ドレッシングにマヨネーズとヨーグルトを少々で味付け。
*ヤリイカと海老のフライと先日のカクテルソースで。
*紫花豆とソーセージのエスニック煮
岩手から送っていただいた紫花豆が冷凍庫にありました。
ブリオのソーセージと知多で買った野菜をトマトソース味で。
そうそう同じく知多で買ったハラペーニオを使ってエスニック風にしてみました。
知多のジョイフルファームにもハラペーニオなんて栽培する人がいるんですね。
思ったほど辛くはなかったのですが。
本日のワイン
今回はソーセージと豆のエスニック煮をご紹介します。
(今回は豆は紫花豆を使っていますが)
ソーセージとお豆のエスニック煮
材料 茹でた豆豆(金時豆、いんげん豆等) 100g
ソーセージ 大き目のを3本(食べやすい大きさにする)
ベーコン 3枚(千切り)
玉ねぎ 1/3個(みじん切り)
セロリ 1/2本(みじん切り)
にんにく 1片(みじん切り)
ホールトマト 1/2缶(手でつぶす)
チリソース 1/4カップ
白ワインビネガー 大さじ1
白ワイン 大さじ2
パセリのみじん切り 適宜
作り方 1.フライパンににんにく、ベーコン、オリーブオイルを入れ、弱火でゆっくり炒め、
さらに玉ねぎ、セロリを加えて炒める
2.中火にしてソーセージを炒め、白ワインを入れ、2~3分煮てアルコール分を飛ばす
3.豆、白ワインビネガー、ホールトマト、チリソースを入れ、約10分煮込み、
塩、こしょうで味を調え、パセリを散らし、パルメザンチ-ズを添えて食卓へ
MEMO ソーセージはスモークの少ないのを求とめましょう