今年の最後のおでん | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今年も知多の農業法人「光輪」の大根を美味しくいただきました。
お馴染みの私風イタリアンの“大根の煮物・白子のせ”に、大根キムチに、おでんにと。

その大根も、これが今期最後になりそうです。
3月に入ると大根の皮側が筋ばり、身の方も真冬の柔らかさは失せてきます。
ということで大事に冷蔵庫でしまってあった最後の大根の登場です。
これは勿論おでんに。

表面の筋は、ピーラーでは取り除けません。
思い切って分厚く皮むきしないと、食べた時に筋が口に残りからです。

ヌカ入りの水でいつもより長く湯がいた大根ですが、綺麗でしょう?



分厚く剥いた皮は、もったいないので縦に粗い千切りに。
切干大根の味噌汁用にと干します。



そしてじっくり煮込んで、今期最後のおでんになりました。
今回は牛筋を煮込んだダシも入っています。
静岡ではおでんには牛筋を入れるとのことです。
味噌おでんには牛筋を入れていますが、これからはおすましの方にも入れることにしましょう。



真冬のピーラーで剥いた切干大根もなかなかいけてましたよ。
最後まで使い切った今年の大根でした。