本日はお正月に向けて冷蔵庫、冷凍庫を軽くするメニューにしました。
冷凍庫に豚バラ肉が、冷蔵庫にキャベツが、出番を待ち続けています。
そこで”豚ばら肉とキャベツのトマト煮こみ”を作ることにしました。
お正月元旦はおせち、ですから2日に食べてもいいので、多めに作ることにするかな。
今日にメニューは
*ローストポーク入りサラダ
先日作ったハーブ入りローストポークはこんなサラダにとても合うのです。
ローストポークとセロリ、塩をした玉ねぎをマヨネーズで和え、ドレッシングを添えて食卓へ。
*サーディントースト
こんな他に何もないとき缶詰は助かりますね。
*豚ベラ肉とキャベツのトマト煮こみ
たしかに手間はかかるメインディッシュですが、美味しさは抜群です。
本日のワイン
2010年はワインの当たり年、たくさん買ったこのワインも残りわずかになりました。
われ我2人で1本のワインを開ける、このペースが丁度いいですね。
本日は”豚ばら肉トキャベツのトマト煮”をご紹介します。
前もって作って味を含ませ、温め直して熱々を食卓でいただくと良いでしょう。
豚バラ肉とキャベツの煮込み
材料 豚バラ肉 500g
キャベツ 500g(大きめのざく切り)
玉ねぎ 1/2個(薄切り)
にんにく 1片(みじん切り)
アンチョビ 2本
ブランデー 大さじ1
白ワイン 100cc
トマトソース 300cc
ブイヨン 200cc (水200cc+スープの素2個)
小麦粉、 オリーブオイル、塩、こしょう
作り方 1.バラ肉は2~3cmの角切りにし、塩、こしょうをふり、小麦粉
をまぶす。
2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、1.のバラ肉を表 面が色づくまでよく炒める
3.厚手の鍋にオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れ、にんにくが色づくまで弱火でゆっくり炒め、
玉ねぎとアンチョビを加え、玉ねぎがしんなりするまで炒め、2.のバラ肉を加える
4.バラ肉を入れたらブランデーと白ワインを入れ、2~3分煮立たせてアルコール分を蒸発させ、
トマトソースとブイヨンを加え、アクを取り、約30分煮る
5.さらにキャベツを加え約30分煮、肉とキャベツが煮崩れるくらい煮て、塩、こしょうで味を調える