台風が去って、暑い熱い先週の17日土曜日、篠島と日間賀島にたいちゃんと行ってきました。
夏休みのなったら、お魚の料理&そしてお寺を巡るということだったのです。
予定では、前日の金曜日に行く予定だったのです。
それが台風の影響で翌日になってしまったのです。
師崎の駐車場からとんでもない混雑、臨時駐車場からバスで移動ということから不安を感じましたね。
そんな混雑振りでも篠島の正法禅寺、医徳院、番外の西方寺のご朱印をいただきました。
10時ちょっと過ぎた頃からカンカン照りの暑さになりました。
どこかちょっと散策なんて状態ではありません。
涼しい待合室で船を待ち、日間賀島にお昼ちょっと前に到着しました。
さー、お魚料理の定食でもと思いきや、どこのお店も長蛇の列です。
隅から隅まで探しても、皆長蛇の列。
空いていた席の店は、何とラーメン、カレー等の食堂です。
しかたがない・・か。
たいちゃんはラーメン、私はしらす丼となりました。
食事が終わると37番の大光院に向いましょう。
だけどここは西港、目指すお寺は東港の傍だというので、またまた移動です。
やっと目指すお寺さんに到着しました。
ご朱印を押しながら、住職さんのたまわく、
「こんな暑い日は涼しい海に行くもの、こんなところに来るとは何たることだ!」と怒っている。
「ご苦労さん、こんな暑い日に」と言ってくれるのかと思ったら怒られちゃって!
いろいろありましたが、たいちゃんが一緒にいってくれたので、無事楽しく?終了です。
大急ぎの知多八十八ヶ所も残るは12箇所。
涼しくなったら再び一人でナビを頼りに行くことにしましょうか。