検査のため1週間禁酒していた夫が本日解禁です。
本当は普段の生活をしながら、検査をするのが正しいと思いますが。
とにかくまずワインを飲みたいとの要望です。
たまにはステーキといきましょうか。
そして送っていただいた宮崎の採れたてとうもろこしのスープと。
ということで本日のメニューは
*アスパラガスと卵のチーズ焼き
これは実に簡単。耐熱容器にトマトソースをしき、アスパラガスを散らし、卵を割ってそっとのせ、塩、こしょうしたら、モッツァレーラチーズとパルメザンチーズを散らし、トースターで焼く、という極々簡単な一品。
*冷製コーンスープ
*サラダ
*ステーキ
マルサラ酒とデミグラスソース、それにしょう油を加えソースにしました。
本日のワイン
ムシムシの今日この頃、冷たいコーンスープは喉越し爽やかです。
宮崎の川南町のとうもろこしは優しいスープにしてくれました。
このスイートコーン、生でも食べれるくらい新鮮で優しく、瑞々しいんです。
女性で言えば処女のような感じかな。
ですからスープにすると、柔らかい甘さ、優しさなので、ちょっと物足りない感じもあるかな。
熟女のような濃厚なスープを求めるかたには。
個人的には大好きですが。
今回はこれからの時期に作りたい冷製コーンスープをご紹介します。
とうもろこしの冷製スープ
材料
とうもろこし 2本(芯から実を削り取る)
玉ねぎ 中1個(薄切り)
バター 15g
コンソメスープ 2cup(2cupの湯にコンソメの素1個)
牛乳 100cc+100cc
生クリーム 200cc
塩、 こしょう
仕上げ用茹でとうもろこし 適宜
あさつきの小口切り 少々
作り方
1.玉ねぎをバターでしんなりするまで炒め、とうもろこしを加えてさっと炒
める。全体に油がまわったらコンソメスープと牛乳100ccを加え、やわらかくなるまで煮る。
2.あら熱を取ってミキサーにかけ、うらごしし、冷ます。
3.完全に冷めたら生クリームを少しずつ加えて溶きのばし、牛乳でさらに
のばす。塩、こしょうで味を調えて冷蔵庫で冷やす。
4.器にスープを注ぎ、仕上げ用とうもろこしをのせ、あさつきを散らす。
MEMO スープの濃さは3.の牛乳でお好みに。