宮崎県川南町のとうもろこしが送られてきました。
川南町から名古屋までは2日かかってしまうのです。
東京には翌日配達なんですがね。
東京には量が桁違いに多いからだそうですが。
昔幼少の浦和にいた頃、母が家庭菜園でとうもろこしを栽培していました。
もぎたてのその柔らかくて、甘くて、優しい味は忘れられません。
但し虫食いだったので、がぶりつくことが出来ず、一粒一粒こそいで食べていました。
今有機栽培にこだわる原点はここにあったのだと思います。
待ちに待ったとうもろこしが到着したのが、翌々日の夕方。
間に合いました、夕食に。
熱湯で湯がくこと5分、なんとも優しい味。
美味しかったこと。
しかしとうもろこしの代金より送料の方が高い(Cool便)のがちょっと・・・
後日いろいろな料理に変身できるよう、サッと湯がいたのと、生のままのを小分けしました。
何にしようか?
コーンコロッケ、天ぷら、グラタン、サラダ等々。
冷凍庫で出番を待っています。