本日はランチの2名のお客様です。
近く沖縄に移り住むという年配の奥方の送別会です。
それにもうひとかたは、最近東大の大学院を見事卒業されたという奥方。
60歳で修士ですよ。尊敬しちゃいますね。
勉強嫌いな私としては想像できな~い。
ランチですので、軽く、さっぱりいただけるメニューにしました(いつものことですが)
*明太クリームチーズのクロスティーニ(くるみをトッピング)
乾杯のとき、バゲットのせの一品は便利で、おしゃれ。
*シーフードとリゾーニのサラダ(アサリが素晴らしく美味しくなりました。それにムール貝も)
*ホタテのカルパッチョ
*ロールキャベツ(新キャベツのロールキャベツも今しか食べられない。身に茹でた竹の子の入れてみました。竹の子の食感が素晴らしかった!
やはり主婦のお客様、すぐ気が付いてくれました)
*怜美のレモンケーキ
取りとめもない話で盛り上がっているうちに、あっという間に時が過ぎていました。
楽しい時間は経つのが早い。
私の料理、益々さっぱり(深さのあるさっぱり味ですよ)してきました。
それには材料が大事なんですが。
お塩は自然塩、調味料は化学調味料なしの本物を、野菜は有機のを求めて。
そして季節の旬のものを。
これからは鯛やいかや貝類、竹の子や玉ねぎ等など。
日本はい~い!季節のもの満載ですものね。