池下にある「ききや」に行ってきました。
池下はお気に入りのレストランがたくさんあります。
「ききや」に行く前に「酢楽」をチェックを。
何故ならこの大将が病気で一時復活し、運のいいことに食べることができました。
只明日からまだ体調が優れないので、もう一度病院に行くのだと。
われ等夫婦は最後のお客、ということになったわけです。
それから時あるごとに再開したかをチェックしていたのです。
アレー、店が開いています。でも何か変です。
誰かが掃除をしていました。
聞くと、他の方が日本料理店として再開するのだと。
全身から力が抜けました。
やっぱり、と。
長い間お世話になった店がなくなるのは、本当に悲しい、辛い。
気を取り直して「ききや」に向うわが夫婦です。
「ききや」も店を始めて16年とのこと。
開店してすぐ行っている我々には感無量です。
今日も美味しい料理を出して下さいました。
*酢鯖ととり貝(]特にここの酢鯖はお気に入り)
*あおやぎとわけぎのぬた
*竹の子の焼き物(今日で竹の子は終わりだとのこと)
大きくなった竹の子は焼き物にならなくなり、家庭料理に方に回ってくるのです。
*万願寺唐辛子の焼き物
*あさりのにんにく汁(あさりが美味しくなりました。あさりの酒蒸しの代わりバージョンでわが家でも作りましょう)
ここの大将はお酒に精通しています。特に日本酒に。
そしてお刺身等の目利きが優れています。
そして大将自らが焼く焼き物がウマーい。
いつまでも続いて欲しい店です。