何だか洋食が食べたくなりました。
ハンバーグにしようと思っていたので、アペタイザーはわが家であるもので工夫するかな。
冷凍したバゲットがあると、急な思いつきのときには役に立つものです。
最近は、ちょっと小さめで硬いバゲットは買ってすぐ冷凍します。
食べるときに焼くと、買ったばかりのとほとんど変わらず美味しいんです。
今日のメニューは
*海老のカクテルソース(知多で車えびのカゴ盛を買ってきました。10匹くらい入って¥1,000.ちょっと前まで生きていたんですよ)
*イカのリング揚げ
*イカのリング揚げ・サラダ
*ブルスケッタ
というアペタイザーでさー、ワインで乾杯、食べるぞー、といくはずでした。
そんな時私は電動ミルを倒してしまった。
さー、大変。ミルがワイングラスにぶつかってしまい、
グラスの足を折り、破片が散っていたらどうしよう。
グラスではなく、足が割れたのですが。
あー、どうしよう。
ビタビタのランチョンマットをどかし、こぼれたワインを拭いて。
よく観るとグラスの小さな破片が何個かある。
お皿に取り分けたのは全部捨て、そばにあったイカリングも捨てて。
本当にドジをやってしまった!
以前から何となく背高ミルが倒れるのでは、と怖れてもいたのですが。
もう何年前になるでしょうか、四半世紀くらい前からでしょうか、
ニューヨークでこれは面白い、と思って買ってきたものです。
道具好きな私は、当時ニューヨークのいろいろ店を駆け回り、珍しくて機能的ないろいろな道具を買いあさっていたものです。
帰って料理教室の生徒さんの喜ぶ顔が見たくて。
ネットなんてない時代でしたしね。
気を取り直して少なくなってしまったアペタイザーとワインでシブシブ食べ始めました。
*そんな時、オーブンのハンバーグが焼けました。
それでも何とか最終的にはいいディナーになりましたが。
問題のペッパーミル
これからはペン立てに入れて食卓に出すことにしましょう。