久しぶりのミートソース | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

わが家の孫たちはラザーニアが大好き。

ラザーニアはミートソース、トマトソース、ホワイトソースと3種類のソースが必要です。

今日は一番手のかかるミートソースを作りました。

冷凍保管しておけばいつでもラザーニアが作れるからです。

そーだ、せっかくだったら作りたてのミートソースを食べようか。

ということで、急遽いつもの簡単さっぱりイタリアンになりました。

今日のメニューは

*コリアンダーとくるみのサラダ(マーケットにコリアンダーが並んでいました。それと頂き物の岩手の胡桃で)

*オムレツ(製造直売のブリオのベーコンは本当に美味、それとブロッコリーの茎のオムレツ)

*ソーセージとブロッコリー(ブリオのソーセージも美味しいのです)

*作りたてのミートソース

*今日のワイン

やはり作りたてのミートソースは美味しい!

ミートソースがあるといろいろな料理に使えて大変便利なんです。

多めに作っておくことをお勧めします。

 

それでは今回はそのミートソースをご紹介します。

ミートソース

 

材料  牛のひき肉       300g

     玉ねぎ         1/2個(みじん切り)

     にんじん        1/2本(みじん切り)

     セロリ         1/2本(みじんぎり)

     にんにく        1片(みじん切り)

     ホールトマト      800g(手でつぶす)

     トマトペースト     大さじ1

     ローリエ        1枚

     

 

作り方 

1.厚鍋にオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れ、にんにくがきつね色になるまで弱火で炒める

    

2.玉ねぎ、にんじん、セロリを加え、更に炒める

    

3.野菜がしんなりしてきたら中火にして、ひき肉を炒める

    

4.肉に火が通ったら、ホールトマトとトマトペーストを加え、沸騰したらアクを取り、ローリエを入れ、約20分煮込む。最後に塩、こしょうで調味する

 

 

MEMO ラザーニア用のミートソースは、汁気を少なくするためにホールトマトの身だけを使います。