そうだ、ハワイで食べたシーフードを試してみようかな。
シーフードシチューとメニューにあったので、トマト味だと思っていたのですが、これがカレー味だったので驚きだったメインディッシュです。
そしてシチューの中にタロイモが入っていたのです。
私はシーフードシチューというと、中身はシーフードだけのイメージです。
それが何とお芋が入っているなんて!
タロイモはハワイのシェフSam Choyの本で見かけ、一度食べたいと思っていた芋です。味はじゃがいもに似ていて、もう少しねっとりしているかな。
今回はじゃがいもで作ってみました。
今日の家庭の味さっぱりイタリアンのメニューは
  *かち割りレンコンのペペロンチーノ
(レンコンをかち割って、レンジで柔らかくしてからぺペロンチーノ風にオリーブオイル、アンチョビ、赤唐辛子等で炒めた一品)
 
*カプレーゼ
(乳製品が素晴らしいマーケット「サポーレ」に行くとフレッシュモッツァレーラチーズを買っておくので、こんな時便利、自然塩が味を決めてくれます)
 
*シーフードのカレー風味シチュー
 なかなかの一品に仕上がりました、今回は天然鯛がたまたま店頭にありラッキー。美味しかった!
次回は大きな海老とズッキーニも加えてみましょうか。
 
*トマトソースとバジルソースのスパゲティ
(トマトソースと自家製バジルソースとパルメザンチーズをのせるだけ。これが抜群に美味で飽きない)
 
わが家ではトマトソースは常備品、今回は作りたてのトマトソースでした。
やはり違いますね。
フレッシュな味といいましょうか。
こんなシンプルなパスタだとよく分かるものです。
今回は新メニューの“シーフードのカレー風味シチュー”が成功でした。もう一品の“かち割りレンコンのシーフード”はもう少し工夫が必要かな。
レシピは頭で考え、実際に作っても、何かもう少し改良が必要な事がままあるものです。
そんな工夫が料理の深さに繋がるのでしょうね。
“シーフードのカレー風味シチュー”はレシピが完成したら又ご紹介しますね。
HP springstreet