お子さんが大喜びしますよ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

先日の料理教室のレシピをご紹介します。


以前たいちゃんたちが大喜びしたものです。

冷凍庫に子供達が大好きなラザーニアの時のミートソースがありました。

アランチーニにヒントを得て作った”ミートソースライスのオーブン焼き”です。


















ミートソースとトマトソース、モッツァレーラチーズ、パルメザンチーズがあれば、

簡単に作れます。

ご飯は硬めにほうがBetter.。


 

ミートソースライスのオーブン焼き



 材料 (4人分)

 冷やご飯          3カップ

 ミートソース        2カップ

 トマトソース        1カップ

 グリーンピース       20個

 モッツァレーラチーズ    60g(5mm角に切る)

 パルメザンチ-ズ      大さじ2

 バター

 

 

作り方 

1.中火で温めたフライパンにご飯と水1/2カップを入れ、ご飯をほぐす。

 

2.ミートソース、グリーンピースを加えて混ぜ、塩、こしょうで味を調える

 

3.浅い耐熱器にバターを塗り、2.を入れ、冷ます。

 

4.モッツァレーラチーズの半分を3.の中に埋め込み、トマトソースを

表面に広げる。

 

5.さらにパルメザンチーズ、残りのモッツァレーラチーズを散らし、

 200℃のオーブンで15~20分焼く。

 

 

MEMO   固めに炊いたご飯がBetter。ご飯の炊き加減によって水の量を加減する



このレシピもラザーニア同様汁気の少ないミートソースがbetterです。

ついでに、ミートソースのレシピもご紹介しましょう。



 

ミートソース

 材料 

牛のひき肉       300g

 玉ねぎ         1/2個(みじん切り)

 にんじん        1/2本(みじん切り)

 セロリ         1/2本(みじんぎり)

 にんにく        1片(みじん切り)

 ホールトマト      800g(手でつぶす)

 トマトペースト     大さじ1

 ローリエ        1枚

 

 

作り方 

1.厚鍋にオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れ、にんにくがきつね色になるまで弱火で炒める

 

 

2.玉ねぎ、にんじん、セロリを加え、更に炒める

 

 

3.野菜がしんなりしてきたら中火にして、ひき肉を炒める

 

 

4.肉に火が通ったら、ホールトマトとトマトペーストを加え、沸騰したらアクを取り、ローリエを入れ、約20分煮込む。最後に塩、こしょうで調味する

 

 

 MEMO ラザーニア用のミートソースは、汁気を少なくするためにホールトマトの身だけを使います。