私は、ワイン大好きな割にはあまり知識がない。
勿論美味しいワインかどうかはウルサイのですが。
というわけで、ワイン講座に毎週日曜日通っています。
講師はイタリアン「イルソーレ」のオーナーソムリエの増井先生。
ワインのお勉強をしているのか、飲みに行っているのか、ですって?
ワインは本当に難しいのです。
試飲量が多いので?訳分からなくなるのかも。
それでも浅い知識ですが、少しは身になっていますよ。
今日は前期講座の打ち上げです。
ワインの講釈を聴きながらの食事です。
*ポルチーニ茸のスープ・豚脛肉のフリットのせ
*豆のリゾット
*柔らか肉のパセリソース
「イルソーレ」は伝統的なイタリアン、イタリアで修行してきた料理がきっちり守られています。
ワインは白のGabi それにBarolo Castiglione。
赤はBarberaと以下の写真の3リットルのジャンボワイン
3リットルワインなんて見たことありますか?
増井先生のワインの講義、ワインに因んだお話とそして料理、
皆さんワインがドンドン進んで、何と16本(3リットルは4本分として)空けたとか。
一人1本空けた計算になります。
勿論飲む量は個人差はあるのですが。
それにしても今日はランチだったのですよ。
わが家でのワイン会もいつも一人1本飲んだ計算になります。
でもわが家のは夜なんです。
時間をかけて食べて、飲んで、おしゃべりして、楽しいランチでした。
そうそう、ワインのお勉強をしながら。