極上のコロッケできあがり! | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

長い間可愛がってもらった、南相馬の叔父さん(93歳)の葬儀に行ってまいりました。

名古屋からどうやって行く?

東京に行って、それから常磐線の特急で原ノ町に行く。

私にはこれが一番いいのですが、まだ原発近辺の駅が開通していない。

前回は仙台まで新幹線で、それから常磐線(鈍行しかない)に乗り換えて戻る。

この鈍行がもの凄く時間がかかり、1時間に1本しかない。


どうしよーーか。

今回は東京に寄って遊んでる暇もなし。

飛行機しかないかな?

仙台の飛行場からは、どうやって行くの?

兄2人は既に亡くなり、その上弟まで亡くなってしまったわが兄弟。

私が代表?なんです。


有難いことに、送り迎えをいとこがしてくれたのです。

もうじき常磐線も全線開通するとのことです。

遅くともオリンピックまでには開通することでしょう。

それにつけても時間がかかり過ぎです。

しっかりしてよ、安部さん。


帰ってくると、もうじきたいちゃんたちは学校が始まります。

ということで、わが家にて夏休み最後の夕食です。

何にする?


埼玉の友人から頂いたじゃがいもでコロッケにしようかな。

なにしろじゃがいもの味もさることながら、香りが何とも言えず優しいのです。


じゃがいもを茹で、具をバターで炒めます(今回は蟹、マッシュポテト、乾燥椎茸、とうもろこし)





















マッシャーでくるくるすると滑らかなポテトになります。マッシュポテトにも大変重宝しています。





















熱いうちに形作り、冷めたら衣ずけです。

























揚げたら、さー、食卓へ。




















皆よく食べました。

たいちゃん、ななちゃんは4個、ゆめちゃんも3個。

コロッケって大変手間が食うんです。

たかがコロッケ、されどコロッケ。

手作りが一番ですね。