夫の再検査の結果が良好だったので、ちょっと軽くお祝い?
ということで、スパークリングで乾杯ということになりました。
夏は軽く白ワインもいいのですが、泡の入ったお酒もスッキリしていいものです。
本日のメニューは
*スモークサーモンのサラダ(賞味期限3日のこのスモークサーモンは美味。
そして新玉ねぎも)
*シーザーズサラダ(いただきもののパリパリのレタスに、ポーチドエッグとカリカリにしたパンとベーコンをのせて、アンチョビとドレッシングをかけてと。
そうそう、パルメザンチーズを散らすんだったっけ)
*フレッシュモッツァレーラとフルーツトマトのサラダ(バルサミコ酢とEXVオリーブオイルと自然塩とこしょうをかけるだけ)
*ロールキャベツ(浦和の友人のところから持ち帰ったキャベツ、これが絶品)
自然に育てたキャベツの美味しかったこと。葉が薄く、歯ごたえが優しいんです。芯の方は巻きがなくなり、小さな子キャベツのようにたくさん丸まっていました。
そんなキャベツもあるんですね。それらはコールスローにしましたが。
こんなロールキャベツはなかなか食べられないので、友人に感謝です。
今回はロールキャベツをご紹介します。
今回は豚ひき肉を使いましたが、美味しかった!
キャベツを1個丸ごと湯がいてしまうので、私はいつも使い切れなかったキャベツをコールスローにしています。湯がいたキャベツのコールスローもなかなか美味ですよ。
ロールキャベツ
材料 キャベツ 1個(芯を取り除く)
合い挽き 400g
玉葱 1/2個(細かいみじん切り)
干し椎茸 5枚(水で戻し、細かいみじん切り)
ベーコン 4枚(みじん切り)
生パン粉 1/3(牛乳に浸しておく)
卵 1個
塩 コショウ ナツメグ
ホールトマト2号缶 (裏ごししておく)
にんにく 2片(つぶしておく)
ブイヨンキューブ 3個
作り方
1.ボールに肉、玉葱、干し椎茸、ベーコン、生パン粉、卵、塩、コショウ。ナツメグを入れ、よくこねる。
2.大きな鍋に湯を沸かし、塩を入れ、キャベツをそっと入れ、1枚づつはがして16枚湯がきます。(8個作る場合)
3.剥がした葉の水気を切り大きめの葉を下に置き2枚重ねにして、8等分した1.の具を俵型にして置き、キャベツで巻き楊子で止める。
4.広口の鍋にロールキャベツを敷きつめ、ホールトマトの裏ごしと水でロールキャベツがかぶるようにし、にんにく、ブイヨンキューブ、ローリエを入れ20分煮る。