22,23日とたいちゃんと京都に行ってきました。
方向音痴の私と小学卒業したての孫の2人旅。
いつもは夫の道案内のもと付いていけば良いのですが、今回は?
私の方向音痴はそうやって誰かが道案内してくれたので、ちっとも学習していなかったということなのでしょう。
今更自覚したとて急に直るわけがないけれど、何とかなるでしょう。
ということで22日名古屋を9:45発の新幹線でいざ出陣。
ホテルに荷物を置いてさー、出発です。
まずはたいちゃんの希望の三十三間堂、そしてちょっと渋いけれど銀閣寺と。
けっこうヨーロッパの旅行客が多い。
それから哲学の道、南禅寺に歩いて、歩いて、どこまで歩くのかです。
私なんぞは、道に沿って素敵な家にただただ感心しながら。
清水寺に行くはずが、既に4時過ぎになりました。
そして歩き過ぎで二人ともバテバテ。
ホテルに戻ってチェックインしてから予約していた「和の食座 たま」に向かう。
楽しみな夕食は京都ならではのおばんさいの店
有機の野菜と京都の食材ににとことんこだわった店です。
たいちゃん初体験のゆば
実に優しい味です。
自家製野菜の天ぷら
赤米のご飯、煮豆、なんと八兆味噌の赤だし、すべてウマーい!本物!
私には大変嬉しいものですが、たいちゃんには?
やはりちょっととまどっていましたが、完食です。
さすがグルメのたいちゃんです。
旅行本から知ったのですが、同じ名前でも違う店だったようです。
またまた私のドジですね。
でも名古屋では体験できない、なんて自己弁護している私ですが。
一日目はその後祇園、四条をブラブラしてホテルに戻りました。
何と24,014歩、初体験歩でした。
たいちゃんとホテルでベッドを並べて、なんてこの先あるかなー。
そうそう「たま」でちりめん山椒をかってきたのでした。
山椒も自家栽培とのこと、もちろん無添加。