初めてのボラ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

知多の海の家で猟師さんが釣ってきたボラをいただきました。

わが海の家は海に隣接しています。

時々大きな魚が水面から大きくジャンプしています。

釣りの名人のデザイナーM氏がボラだと言っていました。

それだと一年中海にはボラはいる事になりますね。

その割には今まで一度もボラを食べたこと無かった。


いただいたのは、頭を切り落とした大きなボラです。

大丈夫! 最高の性能のデバがありますので。

但し魚裁きの腕は三流ですが。























ボラのウロコはとても大きいのですね。

ひとつ残らずウロコは取らないとね。

やっと、3枚に下ろしました。

捌きがへたなので、骨に身がいっぱいついています。

焼いたら最高!と、お泊りしていたK氏夫人がご所望です。


切り身にして、名古屋に持ち帰る用意が出来ました。

気がつくと手がちっとも魚臭くない。

お刺身もOKと言っていましたので、超新鮮なのですね。


















名古屋に帰り、わが家は煮付けにしました。

脂があって、何とも美味しかったこと。

友人宅は焼き物にしたそうですが、やはり美味だったとのことです。


残りは焼きボラのマリネを作ってみました。

最近”焼きさばのマリネ”がお客様に好評です。

今回は新鮮なボラで作ってみました。





















翌日食べてみました。魚のゼラチンがトロッとして、なかなか美味。

今回はボラで代用しましたが、”焼きさばのマリネ”をご紹介します。


焼きさばのマリネ


材料(4人分)
   鯖         1~2尾(内臓を取り除く)
   マリネ液     オリーブオイル     1/3cup
              水           1.5cup
                           白ワイン        1/3cup
                           玉ねぎ         1/2個(スライス)
              にんにく        1片(叩きつぶす)
              ローリエ        2枚
              黒粒こしょう      小さじ1
              レモンの輪切り    2枚         
              塩           小さじ1/2


作り方 

1.鍋にマリネ液の材料を入れ、20分煮、冷ます
    

2.鯖に塩をし、ゆっくり、香ばしく焼く


3.身をほぐし、骨を取り除き、食べやすくしたらマリネ液に漬けこみ一晩置く