久しぶりのステーキディナー | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

わが家は洋食が好きです。

でもビーフステーキはあまりお目にかからないかな。

なにせビーフはことの他高いことが不満?


夫は食べたかったらしく、フィレが安かったと喜んで買ってきました。


そんなわけで今日のメニューは

*フルーツトマトのサラダ(今の時期からフルーツトマトが出回ります、そして新

  玉ねぎも。今食べたいサラダです)





















*バゲットにのせてクロスティーニ(クリームチーズとナッツ、明太じゃが。

茹でたじゃがいも、明太子、EXVオリーブオイル、ちっとだけ練りゴマ)



























*新キャベツと小松菜のアンチョビ和え(アンチョビ、EXVオリーブオイルに茹でた野菜を合えるだけ)





















*ステーキ(お肉を焼いたら、取り出し、マルサラ酒、白ワイン、バター、トマトソース少々、ちょっぴりのしょう油、ウスターソースでサッとソースを作る)





















本日のワインは料理教室生徒さんからいただいたナパのワイン。

ナンバーが書いてあるんですよ。ワインは細かく表示してあればあるほど高価なんです。

有難くいただきました。


ステーキを焼くフライパンはやはりテフロンのフライパンで焼くより、このフライパンで焼いたほうが断然美味しいんです。

以前買ったイタリア製のフライパンです。

しっかり空焼きしてから肉を入れないと、くっつきますので要注意です。

やはり道具で美味しさが違いますね。