優しい味の自家製ドレッシング | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

マーケットで広島のレモンを見つけました。

私は日本のレモンをなるべく使っています。

国産は防腐剤等の心配がないので、皮まで使えるからです。

今の時期は国産レモンの最期の収穫なのでしょうか。

まとめて袋に入ったのを見かけます。


まずレモン汁を搾っておきます。




























搾ったら製氷機に入れて、冷凍保存して、使うときに随時解凍して使います。





















搾りたてのレモンでドレッシング作りです。

いつもはレモンと酢を混ぜたりしていますが、今回は贅沢にレモン汁だけ。

レモン80cc、サラダ油160cc(酢と油の割合が1:2)、にんにくのすりおろしを

ほんの少々、アンチョビペースト、隠し味の砂糖少々、それに塩、こしょうで。

レモンの皮も1個分すりおろしてと。





















こだわりドレッシングの完成です。

大事なのは素材。この創健社のべに花油はすごいんです。

一番搾りなので、サラッとしているようで泡立てているとドロっとしてくるのです。

他のサラダ油ではそうはなりませんね。

味も上品で優しい。

私は昔からズーッと惚れています。

塩は勿論自然塩、こしょうは挽きたてを。



























料理教室では第1回目でこのドレッシングを作ります。

「ドレッシングを家で作るのですか?」と言う生徒さんがけっこういます。

そして完全無添加、こだわりのドレッシングの美味しさに皆感激しています。