1/7、弟の3回忌に行ってまいりました。
もう丸々2年経つのですね。
弟が亡くなった翌日弟の孫が生まれました。
孫が生まれる前の日を選んで?亡くなったことに弟の人柄を思い出しました。
(弟は6日の夜11時に亡くなり、孫が生まれたのは4時間後の早朝)
そして翌日は妻の誕生日でもあったのです。
人間が出来ている弟に幼い頃から感心させられていました。
最後の最期まで迷惑をかけず、そして家族を大切にしていたことを。
1/6は息子のところで食事です。
お嫁さんのご両親も参加してくださいました。
名古屋自慢の鶏で水炊きです。
お土産に今年初売りの三河の赤鶏を持っていきました。
名古屋コーチンの鶏ガラスープと自家製ポン酢は既に送ってあります。
食卓にはお刺身やらサラダも加わってのご馳走になりました。
よく食べ、よく飲みました。
私はたいしたことがないのですが、他の4人は呑み助ばかりです。
(孫のゆうくんはあきれていました)
シャンパンに白ワイン1本ずつ、赤ワイン2本、そしてその後ビールまで、いや母君なんぞはチューハイまでも。
ヘベレケ、でも皆会話はしっかりしているんですよ。
ご両親は私と同学年の早稲田の卒業生。
同時代を生きてきたので、話題も共通しています。
吉永小百合や闘争のことなど等。
お陰さまで楽しい宵になりました。