元旦にしこたま飲んでしまったので、2日がカレーラースでアルコール抜き。
3日はそろそろ洋食が食べたくなりました。
勿論冷蔵庫にあるものでさっぱりイタリアンです。
飲み物は軽くスパークリング、これに決まり。
ななちゃん、ゆめちゃんもお泊りで参加です。
本日のメニューは
*牛肉のタタキ(表面を焼いた牛は塊のまま保存してあります。セロリのひと塩
したのを散らしました)
*にんじんのサラダ(暮れに作ったこのサラダは美味しさが長持ちします)
*カブとイクラのサラダ(自家製イクラのしょう油漬けも作っておくと便利です。
カブは自然塩でしめてあります)
*フレッシュモツァレーラチーズとトマトのサラダ
(バルサミコ酢、EXVオリーブオイル、それに塩、こしょうをするだけ)
*ペンネのミートソース(ミートソースはいつでも使えるように多めに作って冷凍
してあります。こんな時には有難い)
パスタ好きなゆめちゃんはお代わりもして満足そうです。
ななちゃんも全てをきれいに食べました。
たいちゃんも含めて、よそられた物は残さず食べます。
食べ物を大事にする娘の食育の賜物といつも感心させられています。
今回は美味しさ長持ちの”にんじんのサラダ”をご紹介します。
今回はワイン蒸したホタテ入りにしましたが。
にんじんのサラダ
材料 にんじん 500g(千切り)
ブラックオリーブ 10粒(粗みじん切り)
にんにくのすりおろし 少々
玉ねぎ 1/4個(すりおろす)
ワインビネガー 大さじ2
サラダ油 大さじ4
EXVオリーブオイル 大さじ2
砂糖 ブラックペッパー
作り方
1.にんじんを長さ5cmの千切りにする
2.にんじんに塩を小さじ振りかけ、10分ぐらいおいてしんなりさせる
3.ボウルに、にんにく、玉ねぎ、ワインビネガーを入れ、泡立て器で混ぜ合わせ、サラダ油を少しずつ加えよく混ぜ合わせ、ドレッシングを作る
4.にんじんを軽く絞り、ボウルに加えよく混ぜ、塩、ブラックペッパーで調味し、EXVオリーブオイルをかけ、サッとかきまぜる
MEMO しばらく置いて、味をなじませてからの方が美味しいですよ
新玉ねぎが出回る春には、是非新玉ねぎで、味がやさしいです