やっと大根キムチが作れます | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

やっとシツコイ風邪も治まったかな?

ということで、知多の農業邦人「光輪」の大根を買いに行くことができました。

この大根はvery Good!

早速たいちゃんの好きなカクトゥギ作りです。

 

まだ小さめの大根でしたので、3本(3kgぐらい)を使いました。

まず皮つきのまま大根を切って、塩漬けです。

この時大事なのが自然塩を使うこと。優しい味の漬物になります。


























4時間くらい漬け、水気を切り、薬念と合わせるのです。

薬念は赤唐辛子、おろしにんにく、しょうが、ねぎ、にら、りんごのおろし、アミの塩辛。

混ぜたら容器に入れ、発酵させます。























今年は寒いから発酵に時間がかかるかも。4~5日?

酸っぱくなってきたら冷蔵庫でさらに1週間くらい寝かせたら、完全無添加キムチの出来上がり。

キムチ作りにはまだまだ未熟ですが、やはり手作りが一番です。

キムチには、美味しい大根と自然塩、天日干しの唐辛子にこだわっています。

今年も美味しくできるかな?