バジルソース作り | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

この時期恒例になっているバジルソース作りです。

毎年待ちに待ったファンが次第に増えてきました。

でも多分今年が最後になりそうです。


今まで友人のY子さんが、種から苗に育て、水やりをし、バッタと戦って、

大事に大事にバジルの葉を育ててくださいました。

彼女もよる年波には勝てず?膝を曲げることが出来なくなってきたのです。

私の方は娘の手伝いがあるのでまだまだ可能なのですが。

材料がなくては、と残念ながら・・・


さー、最後のバジルソース作りです。

いただいてきたバジルの葉をきれいに洗って、水切りします。

材料はにんにく、ローストした松の実、オリーブオイル、それに自然塩(これが凄く大事、私はいただきもののバリ島の塩)と挽きたてのこしょう。


















滑らかなソースにするために、フードプロッセサーとジューサーを使います。

何度ジューサーを壊したか、今はコツがわかるようになりました。
































濃い、正真正銘の純正バジルソースになりました。


















小分けして冷凍庫に保管、来年の今頃まで大事に食べるのです。

でも今年は手元に残るかな。


















娘はできたてホヤホヤのソースでバジリコスパゲティ。

その美味しいこと!



















バジルソースを使ったすごく簡単なパスタ料理をご紹介します。

トマトソースとバジルソースがあればいいのです。


我が家はこれをお腹に余裕があるか?を聞いてから作ります。飲んだ後の締めのラーメンの感覚ですね。


トマトソースとバジルソースのスパゲティ


材料[1人分]
トマトソース         1/2カップ
バジルソース         大さじ1
パルメザンチーズ       大さじ1
パスタ(スパゲティーニ)   70~100g


作り方
1.アルデンテに茹でたパスタを皿に盛り、温めたトマトソース、バジルソース、パルメザンチーズをかけ、かき混ぜて召し上がれ