やっぱりさっぱりイタリアン | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今日のランチのお客様はちょっと先輩のM女子。

このところ気温は驚くほどではないのですが、湿気が多い。

よっていらっしゃるお客様も、作る私も軽くさっぱりした、冷たいディッシュがいいかな。


ということで本日のメニューは

*水ナスと生ハムのサラダ(知多の水ナスです)

















*リゾーニのサラダ



















*赤・黄ピーマンのトマト煮


















じゃがいもとホタテのガレット

















それにトマトソースとモッツァレーラチーズのブルスケッタ


今やお一人様になってしまったM女子、いつになくたくさん食べれたと喜んでくださいました。、厳選した材料で、油を最小限にしたさっぱり、サッパリ味だからかもしれません。

お話も尽きることなく続き、お酒抜きのランチも楽しいーー。


今回はニューヨークでリゾット用のお米かと間違えて買ってきた小さな、小さな

パスタ、リゾーニを使ったサラダをご紹介します。

最近のお気に入りで、よく作ります。

冷蔵庫でしっかり冷やしてお召し上がりください。


まずはこんな箱に入っているパスタです。















 


リゾーニと野菜のサラダ

 

 

材料(4人分)

パスタ・リゾーニ     100g

玉ねぎ          1/2個(粗みじんに切り、塩少々をまぶし、冷蔵庫でしっかり冷やす)

キュウリ         1本(2mm厚さに切り、塩少々をまぶし、冷蔵庫でしっかり冷やす)

トマト          1個(2cm角に切り、冷蔵庫に入れる)

スナップエンドウ     15個(サッと茹で、3つに切る)

コリアンダーの葉     少々

 

ドレッシング  レモン汁        大さじ2

        にんにくのすりおろし  ほんの少し

        アンチョビペースト   小さじ1/2

        バルサミコ酢      小さじ1

        サラダ油        大さじ2

            EXVオリーブオイル   大さじ1

 

 

作り方 

1.ドレッシングを作る。

 

2.熱湯に塩を入れ、リゾーニをアルデンテに茹で、熱い内に半分ドレッ

シングで合え、室温で冷まし、冷蔵庫でさらに冷やす。

 

3.リゾーニと水気をしっかり取った玉ねぎを半分のドレッシングであえ

る。

 

4.器に3.と水気を取ったキュウリ、トマト、スナップエンドウを入

れ、残りのドレッシングでサッと合え、コリアンダーを散らす。 

 

 

MEMO カニ缶、ホタテ缶、シーチキンなどを加えるとさらに美味になりますよ。

 

今回は知多では動いていた海老のワイン蒸を入れました。