月日の経つのは早いものです。
たいちゃんたちは、ちょっと前まで知多の海の家に行くのを楽しみにしていました。
ところがところが、大きくなると塾だの習い事だの、
挙句の果てに「虫がいるから」と拒否の女子。
虫と戯れた森の幼稚園に3年も通っていたのでしょうに・・・
今回は一人で行ってみました。
ちょっと始めようかと思っていたことがあったからです。
そうです。四国に行くのは不可能ですが、知多にも四国88ヶ所があるのですね。
こんなに近間にあるのだからお参りしないてはないでしょう、と。
わが海の家の傍から始めました。
最初に言ったお寺さんが大井にある「33宝乗院」
何が何だかわからない私に親切にいろいろ教えて下さいました。
御朱印を押す奉納経を¥1,500で買うこと。
ご朱印を押してもらったら¥100を支払う。
出来れば「檀信徒のおつとめ(お経)を読み上げること。
そして知多四国お参りマップをいただきました。
霊場の方で御朱印を押してくれます。
本当は巡礼の衣装を着て、歩いてゆかなければ、とは思いますが。
この暑さで熱中症で倒れたり?なんてこともあります。
よってナビで回ることにしました。
番外編が10ヵ所あるので、それまであわせると98ヵ所。
今回は大井にかたまっている5ヵ所と近所の片名、豊浜、山海の7ヶ所。
2日間に分けてお参りしてきました。
出来るだけ全部回れることを目標としています。