久しぶりの夫の不在です。
今週はブルーノートで桑原あいちゃんのライブに同行しています。
昨年ニューヨークでのレコーディングには私も一緒でした。
そのCDが発売され、やっとそのメンバーのSteve Gadd と Will Leeとのライブが実現したといわけです。
プロデューサーの夫は,嬉々として出かけて行きました。
そー、久しぶりの夫不在ということで、女性二人においでいただいたのです。
年齢はまー、似たようなものです。
今回もさっぱり、さっぱりの優しいイタリアンにしました。
メニューは
*夏になるとやはりこれです。イタリア版野菜の炒め煮、「カポナータ」
*シーザーズサラダ
*ロールキャベツ
*娘製作のガトーショコラ
時の経つのも忘れて、気がついたら11:30p.m
話は尽きぬものです。
よく食べ、よく飲み、よくしゃべりの女子会(最近は若くなくても女子いうのです)
いいものですね。
今回は夏の定番「カポナータ」をご紹介します。
室温で冷まし、しっかり冷蔵庫で冷やしてください。
なすのカポナータ
材料 なす 600g(2cm角に切り、水にさらし、よく水切りしておく)
赤ピーマン 1/2個(3~4mm角に切る)
松の実 20g~40g(フライパンで軽く炒る)
にんにく 1片(みじん切り)
赤唐辛子 1本(種を取り除く)
玉ねぎ 1/2個(1cm角に切る)
セロリ 100g(粗みじん切り)
ピーマン 1個(みじん切り)
レーズン 大さじ1 (水につけて柔らかくしておく)
黒オリーブ 5粒(粗みじん切り)
ケイパー 大さじ1
白ワインヴィネガー 大さじ1
アンチョビペースト 少々
トマトソース 1/2cup
オリーブオイル、白ワイン、 塩、 こしょう
作り方
1.なすをカリッと揚げる
2.フライパンにオリーブオイルとにんにくと赤等が詩を入れ、にんにくの香りがするまでゆっくり炒め、赤唐辛子を取り出す
3.セロリ、玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマンを入れ3~4分炒め、白ワインでフランペする
4.更にトマトソース、レーズン、黒オリーブ、ケイパー、アンチョビペーストを入れ、1.のなすも加えて混ぜ、蓋をして5~6分煮る
5.塩、こしょうで調味したら白ワインヴィネガーを加え、ざっくりかき混ぜ(この時点で水分が多いようだったら水分をとばす)、そのまま冷ます。冷めたら炒った松の実を混ぜ食卓へ