覚王山フランテで奥美濃の古地鶏の骨付きもも肉がありました。
わが家のチキンはいつも奥美濃。
あまり骨付きは見かけないのですが。
そー、ちょっと作りたいと思っていたレシピがありました。
というわけで、今日はいつものさっぱりイタリアンです。
今日のメニューは
*サラダ(自家製のいただきもののキュウリがありました)
夏には、キュウリ、玉ねぎ、セロリを塩を軽くまぶして水分を取るとGood!
*ブルスケッタ(バゲッドは冷凍庫でいつも保管しています)
*ナスのバルミジャーノ(ナスもいただきました。夏はこんないただきものが嬉しいですね。
*鶏のレモン風味焼き(これが暖めていたレシピです)
初挑戦のメインディッシュは思ったほどの美味しさではなかったなー。
こんな的外れは初挑戦にはよくあることです。
改良して完成品になることもあり、二度とやらないこともありですが。
これだけ美味しい地鶏なら、シンプルに自然塩で焼いたほうがいいみたい。
それに切るのが大変、焼くと関節がどこにあるかわからなくなるので。
今回はトマトが美味しくなるこの頃には是非作りたいレシピです。
ブルスケッタ
材料(4人分)
トマト 2個
バゲッド 適量
バター 20g(室温で柔らかくしておく)
にんにくのみじん切り 少々
バジルの葉 6枚(縦に切り、横に千切り)
EXVオリーブオイル 大さじ1
塩 こしょう
作り方 1.トマトのヘタを取り除き、熱湯に約5~6秒入れて湯むきし、冷水で皮をむき、5mm角に切る
2.ボウルにトマト、にんにく、EXVオリーブオイル、塩、こしょうを入れさっと混ぜ、器に盛る
3.バターににんにく少々を混ぜ、バゲッドに塗り、オーブンでこんがり焼く
4.食卓で熱々の3のバゲットに2.のトマトを各自のせていただく