ニューヨークにて グランドゼロ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

再びニューヨークに戻ります。


お一人様旅歩きが続きます。

完成されたグランドゼロを訪れることにしました。

3年前にはまだ建設中で、殉職した方々の写真が並べられていました。


9・11同時多発テロの当時を思い出します。

我々夫婦と娘とニューヨークにいました。

その日は雲一つない青空の、

翌日帰る予定なので、チャイナタウンにでも行ってみようかなんてコーヒーを飲みながら話していました。

そこに突然ラジオから速報です。

急いでテレビをつけると・・・・後は日本で観るのと同じです。


いつ帰れるかわからない、洗濯しなくちゃ。

ホテルの下のランドリーに行くと、いつも大勢いたプエルトリカンの従業員は一人もいない。逃げるのの早いこと。

新聞を買ったりして25セントをたくさん集め、やっと洗濯完了。

現金がほんの少ししか残っていないのでATMに行ったり。

旅行者はレストランでカードを拒否されたからです。

カードの国なのにと憤慨です。

食糧の買いだめにと近くのZabarsに行くと、エッツ!ほとんどない。

昨日までは山のようにあったのに。

皆考えることは同じなんだー。


翌日から急に寒くなり、厚手のセーターを買いに5thAvenueに行くといつもはクラクションを鳴らしせかしているタクシーがいない。

こんなに道幅があったのかと思うほどガランとしている。

Streetはバリケードが張りめぐされ、ピストルを持った警官が何人も警備している。

ダウンタウンを見ると、煙がいつまでも立っている。

ニューヨーカーは足早に歩きながら携帯で電話している。

半パンのツーリストは皆ゆったり?とレストランでお茶を飲んでいる。


我ダンナほ電話をかけまくり、走り回って、早く帰れるよう算段している。

お陰で4日後には無事帰宅できましたが。


話したらキリがないので止めます。


私なりに思い出のWorld Trade Centerです。







































いろいろな建造物があるのです。





 



















102階のエレベーターは$37です。

エーイ! ちょっと高くない? でも折角来たんですから。


エレベーター内のスクリーンにはニューヨークのグランドゼロからの景色が年代を追って映し出される。

そして下りると狭い通路に立ち止まらされ、下の写真の作りものに、ニューヨークの人々の日々の生活が次々と映し出される。

そして最後に幕が開き、102階からの景色が露わになるという仕掛け。

何ともったいぶった仕掛けでしょうか?

でも効果は抜群です。

それから各々102階からの景色を堪能するという仕組み。

さすがのアイディアに脱帽です。



ハドソン河にはジェット機が着陸可能なことがわかりますね。

早く映画「ハドソンリバーの軌跡」を観たい。



周辺のビルとイーストリバー




チケットを買う際、シニアというのが目に留まりました。

ダメもとで言ってみたのです。

「私はシニアだけど今証明できるものがない」

「どこから来たの」

「日本」

後から領収書を見て、シニアの料金$35になっていたんです。

日本人ということで信じたのかもしれないけれど。

アメリカではシニアは65歳からですって。

日本人は少なくとも10歳は若く見えるのにね。

ちょっと嬉しかった!信じてくれて。

たった$2ドルのことでしたがね