イタリアンランチのお客様 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今日はお昼のお客様。

基金を作り上げ、毎年バリ島から奨学金で学ぶ若者を育てている彼女は

既に悠々自適のRitire組。

私と同学年ながら。まことにゆったりしています。

倉敷からやってきました。


洋食大好き人間な彼女ですが、普段はバリバリの日本食。

そんなわけでいつものオリジナルなさっぱりイタリアンをお出ししました。


娘とたいちゃん達も加わるということなので、お昼ながらたくさん作りました。


今日のメニューは

*ソーセージとバジルのオムレツ


























*頂き物のアマナガをイタリアンにしました。

 ”アマナガとひよこ豆のトマトソース煮”


























*生ハムメロン(ななちゃんもゆめちゃんも大好きです)
































*焼きサバのマリネ

























*豚シャブのバジルソースドレッシュングサラダ

























*めんたいじゃがの香草パン粉焼き

























*娘制作のデザート”マーブルケーキ”

























一品ずつはそんなに手間のかかるものはないのですが、これだけを11時頃

までに仕上げるのは大変です。

そこで前日に作って冷蔵庫保管の方が美味しくなるのを加えました。

今回は”オムレツ”と”焼きサバのマリネ”です。

そうそうもう一品”アマナガとひよこ豆のトマトソース煮”も。

お陰で当日は余裕でしたね。


たくさん作って、そしてたくさん食べて、またまた昼間っからシャンパン、ワイン

を1本ずつ空けてしまいました。

最近何回かの経験から、昼間に飲むとダルイ!ということがなくなりました。

ヤバーーい!


今回は今が季節の甘長ピーマンのレシピをご紹介します。

味噌炒めや甘辛煮とちょっと違っているので、お子さんも好きになることでしょう。


甘長とひよこ豆のトマト煮

材料 甘長ピーマン   300g(半分に切る)
    茹でたひよこ豆  1Cup
    にんにく     1片(みじん切り)
    ベーコン     2枚(粗いみじん切り)
    玉ねぎ      1/2個(みじん切り)
    ピーマン     1個(みじん切り)
    トマトソース   1Cup
    オリーブオイル
   
作り方 

1.厚鍋にオリーブオイル大さじ1、ベーコンを入れ、弱火でにんにくの香りが出るまで炒め、玉ねぎとピーマンを加えさらに炒める。
    

2.ひよこ豆とトマトソースを加え、約15分煮、塩、こしょうで味を調える。