鶏ガラスープ作り | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

鍋の季節になりました。

「自然が一番、自然は美味しい」というわが家には化学調味料がありません。

よって鍋に中華に和食ににと鶏ガラスープは必需品なのです。

特に鶏の水炊きには。


さー、今日は張り切って鶏ガラスープ作りです。

名古屋コーチンのガラを15個買ってきました。

勿論こんなに多いので、前もって注文してありますよ。


これを肝、脂肪、皮等きれいに、きれいに掃除します。



そうしたら、網の中にきれいに入れ込みます
































煮立ってきました(大きな鍋でしょう?」


























アクを取ったら、野菜を入れます(有機玉ねぎとにんじんです)


























2時間ほど煮込んでありますが、脂を取り除きながらまだあと3時間は煮込みます。


























約5時間煮込むと、ガラはクタンクタンに砕けます。

翌日ペーパーでしっかり濾すのです。

小分けして冷凍庫へ。


























きれいなコラーゲンのかたまりです。

このコラーゲンが肉に野菜に入り込んで、柔らかく、優しい味にしてくれるのです。さらにお肌にも。


名古屋コーチンのガラは信じられないくらい、アクが出ないのです。

何回かアクをすくうと、もう出ないのです。

これってすごいことでしょう?


肉がGoodだと骨もGoodということなのでしょうね。

私が自然にこだわるのは、こんなことからでもあるのです。