たこのトマト煮 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

7/19の大井の漁師市で手に入れたのが、たことピチピチの黒鯛、

それにアカシャ

アカシャは全部茹で、たいちゃんが一生懸命ヌメリを取ってくれた大きなたこは、名古屋に持ち帰りました

本当に美味し買った!


小さ目のたこは、知多の冷凍庫で保管

黒鯛は3枚に下したのに忘れてしまって、管理人さんに冷凍庫に保管して

いただきました


さーて、2週間後再び漁師市があるので出掛けたのです


ところが、ところが、どういうわけかブレーカーが飛んでいたのです

勿論冷蔵庫冷凍庫の中は、すべてパー


大切な魚介がたくさん入っていたのに

たまたまアイスクリームもたくさん入っていました


本当に・・・・・・


気を取り戻して、今回はアカシャと小さ目ではあるけれどたこをGet



























アカシャ
























名古屋に帰り、暑さと疲れでバテバテだけど、小さ目のタコ3つで「たこのトマト煮」を作りました


たいちゃんたちを呼んで洋食です

メニューは

*ツナ入りサラダ(知多の生き生きのトマトやキュウリ、玉ねぎ、アスパラガスです)


























*タコのトマト煮


























*茹でソーセージ(半田の豚製造業「ブリオ」のソーセージは本当に旨ーい)


*アカシャとヤリイカのスパゲティ


























アカシャは面倒でも全部剥きました

オリーブオイルでアカシャとヤリイカ、赤唐辛子を炒め、白ワインでフランペ

パセリを散らしたらでき上がり


アカシャのパスタは夫のアイディア

味はたくさんの具ですこぶる美味でしたが、もう少し工夫が必要かな

ちょっとアカシャが多すぎたかな

それに砂が入っているのがあったこともあり

(アカシャは砂が入っていないと思っていましたが)


「たこのトマト煮」はヌメリ取りの塩が少々多かったか、ちょっと塩気が効いていました

たこが小さ目だったので、次回は気をつけよっと
見てくれが少々子供にはグロテスクだったか

グルメのたいちゃんも、ちょっとひるんでいました


今日のワインは






































最近アルゼンチンのワインに注目しています

このシラーのワイン、¥1,000ちょっとらしいのですが、美味しかった

私はシラーやメルローが好きなこともありますが

これは再度のオーダーありです