今日はたいちゃんたちも加わっての夕食です
夕方、引越しの疲れで腰が痛くて困っている娘も参加
皆大好きなラザーニアのお手伝いは喜んでしてくれます
まず駆けつけてきたのは、ゆめちゃん
たいちゃん、ななちゃんも加わりました
役割分担で大モメ
ミートソース、ホワイトソース、モッツァレーラチーズ、パルメザンチズ、と役目はいろいろあります
賑やかなお手伝いになりました
オーブンに入れる前のラザーニア
表面はトマトソースとホワイトソースの色鮮やかなもの
その他のメニューは
*サーモンのサラダ(このサーモン手切れのもので、賞味期限はせいぜい
3日だけ。柔らかくで本当に美味)
*アリスタ(先日のお客様の残り、まだまだ美味しいです。ソースがジェル
になっていました)
*サラダ
このワイン、とても美味しかった!
これもわが家のテーブルワインに加わることでしょう
ホントに良く食べます
ラザーニアは3種類のソースを使うので、大変かもしれません
でも前もってミートソースやトマトソースを作っておけば、そんなに大変でもありませんよ
缶詰もありますが、それはそれは美味しさは段違いです
ラザーニアは家庭で作るのが一番です
ではラザーニアをご紹介しましう
ラザーニア
材料 ラザーニア 12枚
ホワイトソース 牛乳 3カップ
バター 大さじ3
小麦粉 大さじ3
ナツメグ 少々
ミートソース 3カップ(~ページ「きのこの入ったラザーニア」参照)
トマトソース 1/2カップ
モッツァレーラチーズ 200g(短冊に切る)
パルメザンチーズ 大さじ6~7
作り方 1.最初にミートソースを作って、冷ましておく
2.ホワイトソースを作ります
鍋に牛乳、小麦粉、バターを入れ、泡立て器で小麦粉がダマにならないようにかきまぜ、弱火でゆっくり10~15分かきまぜ、最後に塩、こしょう。ナツメグで味を調える
3.熱湯に塩とオリーブオイル少々を入れ、ラザーニアを1枚ずつ入れ、ラザーニアがくっつかないように時々かき混ぜながら、12分くらい茹で、ふきんの上に重ならないように並べる
4.バターを塗った耐熱器にミートソースを敷き、ラザーニアを2枚並べ、その上にミートソース、ホワイトソース、モッツァレーラチーズ、パルメザンチーズを全体に置く
5.それを繰り返し、最後はトマトソースとホワイトソースを置き、パルメザンチーズを散らす
6.200℃のオーブンに15~20分入れ、表面にこんがり焼き色をつけたら、熱々を食卓へ